歯周病とは

歯周病は、歯周病を引き起こす口腔内の細菌感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯周病が進行すると歯肉に炎症が起きるだけでなく、歯を支える骨(歯槽骨)溶けて歯を支えることができなくなり、やがて歯が抜け落ちてしまう病気です。
歯磨きがしっかり行き届かずに、歯垢(プラーク)が残っている状態が続くと、細菌が増殖し、歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったりはしますが、目立った自覚症状がなく、歯茎に隠れた見えない部分で静かに、しかし着実に歯周病は進行していきます。

代表的な症状

このような症状はありますか?症状が当てはまる場合には歯医者に行って今のうちに治療を開始しましょう。

  • 口臭があると言われた
  • 朝起きた時に口の中がネバネバした感じがある
  • 歯みがきの時に血が出る
  • 歯肉が赤く腫れている
  • 歯と歯の間に物が詰まりやすい
  • 歯が浮いたような感じがする
  • 歯が揺れている

歯周病の原因 

直接的な原因

歯周病の直接的な原因は、歯垢(プラーク)に含まれる歯周病の減となる細菌です。歯周病菌はその多くが酸素の少ない場所を好む細菌(嫌気性細菌)であるため、歯と歯ぐきのすき間である歯周ポケットの中で繁殖します。この細菌が出す毒素によって歯茎に炎症が起きたり、歯槽骨が退縮したりします。

間接的な原因

歯周病は、歯石、不適合な補綴物、不正な歯並び、ストレス、喫煙習慣、食事、睡眠など、間接的な原因となるリスクファクター(危険因子)も関与します。

歯周病の進行

初期の歯周病

この段階は「歯肉炎」で、歯ぐきのみに炎症が起きている状態です。 歯ぐきが赤く腫れて、歯磨きの際などに出血します。歯周ポケットの深さは2〜3mm程度で、その他の組織の破壊はありません。
歯肉炎の段階では、歯磨きや歯石の除去で正常な状態に回復させることも可能です。

中等度の歯周病

歯肉炎よりも感染が進んだ状態で「歯周病」と呼びます。
歯と歯ぐきの間の組織が破壊され、歯周ポケットが深くなり(3mm以上)、歯を支えている骨(歯槽骨)の退縮が少しずつ進行していきます。

重度の歯周病

さらに進行すると、歯周ポケットが4〜6mm以上になり、歯周組織の破壊が加速していきます。歯を支えている骨は1/3〜1/2以上吸収され、歯がグラグラ(動揺)してきます。

歯周病の検査

プロービング検査

プロービング検査は、歯と歯ぐきの境目にある「歯周ポケット」の深さを測定するために行う検査です。プローブとよばれる専用の器具を使って検査します。「歯周病の進行状態」を把握する上で、重要な検査です。

専用の用紙に、1本1本の歯の歯周ポケットの深さを記録していきます。また同時に「出血の有無」についても確認していきます。

歯の動揺度の検査

歯の動揺度を診査します。ピンセットで歯の動揺度を調べます。歯周病が進行するほどに、歯を支えている骨が溶け、歯の動揺が大きくなります。

  • 0度:正常
  • 1度:前後にわずかに動く
  • 2度:前後左右に動く
  • 3度:前後左右上下に動く

エックス線撮影

X線検査で歯槽骨の状などを調べます。歯周病で骨が溶けてしまっている部分をX線画像から確認できます。「デンタルX線」写真では、1枚の写真には3~4本の歯が写り、歯や歯槽骨の状態が詳しく分かります。

パノラマX線写真では、上下すべての歯、顎の骨、顎関節、上顎洞などを全体的に確認することができます。

口腔内写真撮影

歯肉の状態、プラーク、歯石の付着状況を観察します。歯周病治療の各ステップで口腔内写真を撮影し、比較・判断します。

細菌検査

特殊な顕微鏡を使い、歯周病のリスクを、悪くなる前にチェックすることができます。また、歯周病細菌検査では歯周病のリスクも判定可能です。

歯周病の治療

プラークの染め出しとプラークコントロールレコード

歯垢(プラーク)の染め出しによって、磨けていない部分をチェックします。歯の表面が赤く染まった部分がプラークが残っている磨けていない部分になります。これを元にプラークの磨き残しを記録するプラークコントロールレコード(PCR)をとります。

ブラッシング指導

プラークの染め出しによって、しっかり磨けていない部分を確認していただきながら、正しいプラークコントロールの方法を指導します。歯周病の治療にはご自宅で行うブラッシングも非常に大切になりますので、ブラッシングは正しい方法で行う必要があります。

スケーリング

スケーリングには歯肉縁上スケーリングと歯肉縁下スケーリングがあります。歯茎の上の歯石や歯垢を取り除くスケーリングと、歯茎の下の歯周ポケット内の歯石や歯垢を取り除くスケーリングの違いです。

歯肉縁下のスケーリングは、歯肉の中に潜り込んでいるため、直接見ることができない中でのスケーリングのため、専門的技術が必要となります。

ルートプレーニング

スケーリングの後に、歯根表面の汚染された歯質を除去して、表面を滑沢にすることで歯垢や歯石が再付着しにくくする処置をルートプレーニングといいます。ルートプレーニングは通常、麻酔をして行います。

スケーリングとルートプレーニングを合わせて「スケーリング・ルートプレーニング(SRP)」といいます。

歯周外科(フラップ手術)

フラップ手術(歯肉剥離掻把術)は、歯周基本治療後も、深い歯周ポケットが残り炎症が消えなかった場合に行います。歯肉を部分的に切り開くことで、感染病巣を実際に目で確認しながら、歯周基本治療で取りきれなかった歯石をしっかり取り除き、炎症により破壊された歯槽骨の形態を整えることができます。

部分的に切り開いた歯肉(フラップ)は、これらの処置後に縫合します。

メインテナンス

歯周病は慢性疾患で、再発しやすいため、治療終了後も、数か月ごとに、定期的なメインテナンスを受ける必要があります。通常は年に3~4回程度です。

定期的なメインテナンスを受けていないと、また歯周病が再発してしまいますので、メインテナンスをしっかり受けつつ、ご自宅ではセルフケアを毎日行いましょう。