診療内容

当院では、保険治療から、自由診療まで、幅広い診療内容をカバーしております。 歯周病の治療、むし歯の治療、根管治療(歯内療法)、白い歯・セラミック治療、インプラント治療、義歯・入れ歯、マウスピース矯正、ホワイトニング、歯のクリーニング・メインテナンス、小児の治療・予防、親知らずの抜歯、口腔外科手術など、様々な治療をカバーしています。

索引

歯のクリーニング

歯を1本でも多く、少しでも長持ちさせることは、お口の健康だけでなく、全身の健康を守り、健康寿命の延伸にもつながります。歯を失わないようにするためにはそもそも悪くならないように予防していくことが大切だということが、近年、少しずつ浸透してきました。

詳しく見る

歯周病治療

歯周病が進行すると歯肉に炎症が起きるだけでなく、歯を支える骨(歯槽骨)溶けて歯を支えることができなくなり、やがて歯が抜け落ちてしまう病気です。当院では、歯周病の治療に注力しているだけでなく、その予防にも重点をおき、歯を長持ちさせることを大切にしています。

詳しく見る

むし歯治療

歯医者というと連想するのは「むし歯を削ってどうなるか不安」「キーンという音が嫌」「痛いのではないか」などが多いですが、当院では、そのようなイメージや過去の体験を払拭するためにいくつもの取り組みを行っています。「できるだけ削らない治療」「音への配慮」「表面麻酔で痛みに配慮」などがあります。

詳しく見る

根管治療

根管治療とは、歯の根の中にある「むし歯に感染した歯の神経」「細菌」「過去に詰めた古い充填材」等を除去する治療です。当院では、日本では欧米と比べ再発率の高いといわれる根管治療も、マイクロルーペを使用し、拡大視野下で精密に行い、可能な限り再発リスクを抑えた質の高い根管治療を行います。

詳しく見る

白い歯・セラミック治療

セラミックでは、美しい見た目だけでなく、それ以外のメリットも多くあります。保険の銀歯やプラスチックは、経年で、劣化や変色が進んだり、汚れが付着しやすい性質がありますが、セラミックは年月が経過しても品質も色もほぼ劣化せず、また表面のなめらかなため汚れが付着しにくい性質があります。

詳しく見る

インプラント治療

インプラント治療は外科手術を伴いますが、診査・診断・治療計画等がしっかりしていれば安全で治療後も快適な口腔内環境を獲得できる優れた治療です。当院では「日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医」によるインプラント治療を受けていただけます。

詳しく見る

入れ歯

歯を失ってしまった場合にかみ合わせを補うための治療方法として「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」があります。保険の入れ歯では金属のバネ(クラスプ)が付いた部分入れ歯となります。保険適用外の入れ歯では、クラスプが付いていない審美性の高いタイプのものなどもあります。

詳しく見る

矯正治療・歯列矯正

当院では経験豊富な矯正医との連携体制を取っております。マウスピース矯正だけ行っている歯科医師との違いとして、ワイヤー矯正の卓越した技術・知識・経験を有していますので、万が一、マウスピース矯正で治らないような時にも、ワイヤーを使って歯並びを治すことができます。

詳しく見る

ホワイトニング

歯の着色や変色などでお悩みはございませんか?歯の色でお悩みの方には、薬剤の力で歯そのものの色を白くしていく「ホワイトニング」の施術をおすすめします。歯の白さが増すと、お顔全体の印象が明るくなり、「前向き」「誠実」「爽やか」といったポジティブな印象を与えることにもつながります 。

詳しく見る

小児歯科

乳歯のむし歯は進行が速い特徴があります。このように進行しやすく、気付かない内に歯髄や歯周組織にまで炎症が波及していることが多い傾向があるので要注意です。安心して通える「かかりつけ」の歯科医院を1歳半頃には持つようにしていきましょう。

詳しく見る

親知らずの抜歯

「親知らず(第三大臼歯、智歯)」は、一番後ろに生えてくる歯です。親知らずはまっすぐに生えてくることが少なく、横向きになっていたり、少し出てきて歯茎が腫れてを繰り返したりするため、多くの場合、抜歯した方が良いことが多い歯です。

詳しく見る

歯科口腔外科

歯科口腔外科では、口腔内、顎、顔の表面や近い組織に起こる疾患を扱います。また、事故やスポーツによる外傷も扱います。こうした疾患や外傷の外科処置をはじめ、顎の異常、唾液腺に関する疾患、口腔粘膜、関連組織の神経、口臭、癌など、内科的な領域の治療も含まれます。

詳しく見る

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりは、睡眠の妨げになるだけでなく、歯や顎などに悪影響を与えることがあります。また、歯ぎしりの他にも、かみしめ・歯列接触癖といった歯や顎に負担をかける悪習癖(ブラキシズム)があります。これらは、歯周病や顎関節症のリスクを高めるたり、肩こりや頭痛などの原因にもなるため、適切な対処が必要です。

詳しく見る